「シンプルで上質」:コラム
2019.11.30
「文化を創る」
店主の思い付きコラム
皆さん、こんばんは。
先に、
■明日、12月1日(日)は、PM1:00~PM6:00の営業となります。
■各種諸々のFair、明日、12月1日(日)までです!!!
■12月2日(月)~12月5日(木)は出張のため店休になります。
・
・
・
DRESSERSはオープン以来、「シンプルで上質」というキーワードを
ずっと掲げてきました。今からもそれは変わりません。
「シンプル」で素敵に見せることは、実はすごく難しいことです。
派手で、人目を惹くものを身に付ければ、手っ取り早くおしゃれに
見せることが出来ます。
しかし、私は、人の服装を見る時、
「お洒落が好きなんだな、あの人」というのと、
「あの人何だか素敵だな」というのは
同じようで、全く違う、また次元が違うことだと思っています。
・
見た目で、私の表現をすると「お洒落ガンバッテル」人は
お洒落ではなく、服が好きな人、もしくは人から注目されたい人
としての意味合いが強いです。
そうではなくて、例えば信号待ちで通り向かいから見た時に、
何を着てる、どこのブランド着てるとか、関係なしに
雰囲気、印象が「なんか素敵な人だな」となるのがお洒落だと思います。
・
やはりそこには「シンプル」なものを「ちゃんと着てる」ということが重要に
なると考えています。
ここで言う、ちゃんと着てるとは、
1、サイズの合ったものを着ている。
2、それぞれのアイテムに愛情を持った接し方をしている
(シワがない、靴がきれい、汚れいていない、清潔感がある)
3、基本の沿った色合わせをしている
ということです。
・
シンプルなものをちゃんと着ると、誰でも素敵になるものです。
・
そしてもう一つ、そこに重要なことが
「上質」であること。
これは人それぞれ、どこを上質とするかは違って良いと思いますが、
自分なりの「上質」を身に纏うことが大事だと思います。
シンプルで上質。
このゾーンの着こなしは、自分自身のレベルアップの過程も
楽しめる究極のファッションの楽しみ方だと思います。
そこへのアクセントの入れ方が、初めて「個性」として
活きるのだと思います。
まずはシンプルで上質なスタイルを。
そのあとに自分なりのアクセントを付けて大人のお洒落を
楽しんでみてはいかがでしょうか。
DRESSERS