DRESSERS

DRESSERS for Gentleman [Elegant] [Highquality] [Chic] [Shy] [Passion] [Gentleness] [Respect] [Culture]

スーツの「基本」生地

2019.10.06

blog

皆さん、こんばんは。

まだまだ昼間は気温が高いですね。

DRESSERSでは「基本」ということを、スーツスタイルにおいては

特に大事にしています。

「基本」という言葉を使っていますが、

剣道や空手など、武術にあるような、いわゆる「型」です。

「型」が出来てないと、何をやっても変になります。

スーツにおいても着こなしに「型」があります。

スーツにおいて、コレを持っておいた方が良い、

というか持っておかないとならないというような生地があります。

DRESSERSが考える「基本」の生地は3つあります。

1つ目は、「ネイビーサージ無地」

2つ目は、「グレーシャークスキン無地」

3つ目は、「グレーバーズアイ無地」

の3つです。

これらはスーツを正しく着るため、また楽しく着るための「型」であり、

「基本」です。

これらをまず持つことから、スーツを楽しめる環境が整うと

言っていいでしょう。

ランニングをするために、バスケットシューズを揃えたり、

サッカーをするために、バスケットのボールを揃えたり、

考えるだけでも変なのことが分かると思います。

スーツを楽しく、かっこよく着るためには、まず「型」から

入るべきです。

1、「ネイビーサージ無地」

写真の生地が「ネイビーサージ無地」です。

サージと言うのは、スーツ生地の基本の織り方です。

左下から右上に向けて、斜め45度で綾目が向いている生地を言います。

正装にふさわしい一着です。

葬式以外のシーンでは、全てにおいて活用できる、まさに「基本」の

生地です。

適度に光沢があり、適度に強度があり、適度に復元力があり、

という、スーツに求められる要素を全て高い次元で持ち合わせた

生地が「サージ」です。

因みに写真に載せてる生地は英国製で、DRESSERSが最も皆さんに

着ていただきたい『HARRISONS』の生地になります。

(DRESSERSでのオーダー価格は、¥200,000-になります。)

ネイビーのサージ無地は、どの生地ブランドにも必ずあります。

価格と相談しながら、また、イタリア生地とイギリス生地でそれぞれに

特性が違うので、自分に合った「ネイビーサージ無地」を選ばれると

良いと思います。

(DRESSERSでは、お客様の体形、骨格、筋肉の付き方、ご職業柄の

日中姿勢など、様々に見せていただいたうえで、最適な生地をご紹介

しております。ぜひご相談ください)

2、『 グレーシャークスキン 無地 』

グレーのシャークスキン無地の写真です。

シャーク(サメ)+スキン(肌)ということです。

昔の人は、この生地を織って完成させたときに

「めっちゃサメの肌にそっくりじゃん!」って思ったんでしょうね。

(スーツ生地って、見た目でネーミングしてることが良くある)

まあ、名前はさておき、コレは1、のサージとはもちろん違う生地なのですが、

右下から左上に向かって、斜め60度でギザギザの綾目が入ってる生地です。

(サージは、左下から右上にむかって45度)

実はこれは、サージの生地をベースと考えた時、「もっと強度高いのが欲しい」

ってことから生まれた生地なんです。

サージと比べたら

光沢弱い、強度高い、復元力高い

となります。

光沢が弱い分、フォーマルできれいな感じには向いていません。

だけど、光沢に関しては弱くしてる程度なので、とっても

綺麗な”良いスーツ”に見えることが大前提です。

因みに、映画「007」シリーズのジェームス・ボンドは、

劇中どこかのシーンで必ず「グレーシャークスキン無地」のスーツを

着ています。

ショーンコネリーの時代からずっとです。

ということからも分かるように、ちゃんとしていて、正装感も残しつつ

アクティブに堪えうる生地だということが分かります。

そういう意味では「ビジネスシーン」では欠かせない、まさに「基本」

となるスーツ生地なのです。

因みに写真の生地は「William Halstead」という英国製の

シャークスキンはこれでしょ!とDRESSERSが思っている生地です。

ちなみにDRESSERSでのオーダー価格は、¥160,000-です。

(サージと同じく、シャークスキンも基本なので、各メーカーに

用意があります。10万円以下もあるので、ぜひ店頭で色々見て見てください)

3、「グレーバーズアイ無地」

「バーズ」=Birds 、 「アイ」=Eye

昔の人は、これが鳥の目の集合体に見えたのでしょう。

なんだかピンときませんが、まあそれは置いといて。

バーズアイト言うのは、”シャークスキンよりも強度を高めた生地”です。

シャークスキンと比べると

光沢無し、強度高い、復元力高い

となります。

ということは

サージと比べると

光沢無し、強度めちゃ強い、復元力めちゃ高い

となります。

なので正装感は無しでOK。バリバリな実務的スーツに適してる

ということです。やはりビジネスシーンで大活躍しますよね。

因みに写真の生地はイタリアの

「VITALE BARBERIS CANONICO」

の生地です。クセが無くすべての方にお勧めです。

DRESSERSでのオーダー価格は、¥120,000-です。

(他にも英国生地などたくさんバーズアイはあります。価格が上がるほど

強度も上がります)

ということで、「基本」の3つのスーツ生地をご紹介しました。

一つ大事なことを言っておきます。

「スーツの良さは生地だけで決まるものではありません!”」

生地の紹介をしておいて、矛盾したようなことを言ってるようですが、

今回ご紹介したのは、あくまで「生地」のみです。

最も大事なことは「サイジング」。

それと「目に見えない中身の作り方」です。

「サイジング」があっていないと、中身の作り方がいくら良くても、

また生地がどんなに良いものであっても、全くの無意味です。

また「目に見えない中身の作り方」がとても重要です。

「作りの質が良いスーツ」=「着心地が良い」からです。

スーツの中身は着る人には全く見えません。

だから、見えないことを良いことに、コスト削減をそこでめちゃくちゃ

やってるところが多いのも事実です。

”いい生地使ってるから、良いスーツです。”

”いい生地使ってるから、高いんです。”は

商売上のうまい売り文句です。

見えない中身のコストをめちゃくちゃ下げてるってことです。

イクオール、「着心地が悪い」ということです。

同時に「耐久性が極端に良くない」ということでもあるんです。

だから”生地と価格だけ”で選ぶのはやめましょう。

DRESSERSのスーツは安いと思っています。

サイジングと中身の作りかたにこれだけこだわって、この価格は

安いです。高い安いはお客様が決めることですが、

同じ方が何十着もリーピートしていただいたり

何年も来ていただいたり、東京や他県の遠方からわざわざ飛行機や

電車を乗り継ぎ来ていただくというのは、そういうことでしょう。

気に入っていただき、本当に嬉しく思います。

さらに言うと、

ブログで展開する各種「Fair」をご活用いただくと

より「お得」になります。

ということで、今回紹介した生地3種、

『 Fair 』します。

3種とも定価の『 25%OFF 』でご案内します!

1、ネイビーサージ無地 :¥200,000- → ¥150,000-

2、グレーシャークスキン無地 :¥160,000- → ¥120,000-

3、グレーバーズアイ無地 ;¥120,000- →  ¥90,000-

(*期間は、10月30日(水)までとなります。)

もしお持ちでない生地がありましたら、ぜひこの機会にお作りに

なられてください。

*DRESSERSではじめてオーダーされる方へ

ホームページ左上に「Personal Order」というページがあります。

その中に、オーダーのシステムが書いてございます。

ぜひご一読いただければ幸いです。

DRESSERS

YAMADA

 

 

 

 

 

 

 

 

ページ先頭へ