DRESSERS

DRESSERS for Gentleman [Elegant] [Highquality] [Chic] [Shy] [Passion] [Gentleness] [Respect] [Culture]

「定番」入荷!!超極少在庫。「ブラウンスエードベルト」

2019.10.04

blog

皆さん、こんばんは。

『 BELT 』来ました!!!

なかなか「普通」で「良い」ベルトって無い。。。

なんだか残念なことですが、案外無い。。。

だから用意しました!!!

『 ブラウンスエード 』のBELTです!!!

なんの飾りもない、「シンプル」で「上質」なベルト。

こういうものが重宝するんです。

ご存知の通り、靴とベルトの色と素材は合わせるのがルール。

ブラウンスエードシューズお持ちの方は絶対に持ってないといけないモノ。

シンプルで上質と言っても、

あまりにも高額なのは、ちょっと、、、、

DRESSERSはそこんとこちゃんと考えています。

もし、

もしですが

お持ちでない方がいらっしゃったら、

この「シンプル」で「上質」なブラウンスエードのベルトをしてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『 ブラウンスエード BELT 』

PRICE : ¥9,900-

SIZE : 30in   ・ 34in  ・  36in

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

DRESSERS

 

「色気」のある冬のネクタイ

2019.09.30

blog

皆さん、こんばんは。

先に、

明日は火曜日なので、PM4:00~のOPENです。

秋冬にサキソニースーツやフランネルスーツ、

また起毛系ネイビージャケットを着る方に

全力でおススメしたいネクタイをご紹介します。

『 ラベンダー 無地 カシミア ネクタイ 』です!!

なんて美しいんでしょ~~。

起毛系スーツやジャケットなどに、素材感を合わせて

 

このネクタイをおススメします!!

 

 

これ、カシミア100ですよ!!!

しかも、毛足がクリアにカットされてる高級品なので、

見た目がボワボワならずに、上質で上品な雰囲気が最高なんです。

ラベンダーって合わない色が無いんです。

ネイビー×ラベンダー

グレー×ラベンダー

ブラウン×ラベンダー

ベージュ×ラベンダー

ブラック×ラベンダー

もちろん、黒靴も茶靴も合いますよ。

だから冬の上質な着こなしに、是非取り入れてください。

気分が上がりますよ!!!

超極少です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『 ラベンダー カシミア ネクタイ 』

■PRICE : ¥20,000-

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

DRESSERS

 

男のコート「FOXUMBRELLA」カッコいい~~!!

2019.09.30

blog

皆さん、こんばんは。

「㊚」のコートを紹介します!!

こういうとても男らしいコートを着るって、とっても

新鮮でカッコいいですよ!

どこのコートかと言うと、

『 FOXUMBRELLAS 』のコートなんです!!!

おいおい!

FOXUMBRELLASと言えば、世界を代表する英国の傘のブランドじゃね~か!

とお思いの方は通ですね。

そうなんです。

そのFOXUMBRELLASが出してる「コート」なんです!!!

しかもちゃんと「英国製」!!!ですよ!!!

裏地がまた良いんだな~~~

このネイビーベースのタータンチェック!!!

ちらりと覗くチェックが、めちゃくちゃ素敵です!!!

こだわり満載で、袖口裏には丁寧にコーデュロイが張ってあるんですね~~

袖くるっと巻いたときにカッコいいんだな~~これが。

襟もコーデュロイ!!

このネイビーが最高なんだな~~!!

で、なんと全体の生地は「オイルドコットン」なので、

雨風関係ない!!!

全部防御!!!

しかも雑に使えば使うほど、鯵が出てかっこよくなる!!!

まさに「㊚」のコートです!!

カジュアルのジーパンスタイルはもちろんですが、

ジャケパンスタイルでこれ着てる人、かなりかっこいいです!!

分かってるな~~この人!!って感じです。

ってここまで書いておいて言うのもなんですが、、、

サイズ「S」(ちょっとゆったり目に着る感覚)のみしかないんです!!

サイズが合う方は、めちゃおススメですよ~~!!!

実はコレ、モノに対して価格安すぎ!!!

コスパ良すぎ!!!

でもメーカーが決めた価格だから、ラッキー!!

としか言いようがない。

サイズ合う方は是非どうぞ!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『 FOXUMBRELLAS コート 』

■PRICE : 『 ¥40,000- 』!!!

(カード支払い可(JCB/AMEX以外)

(「○○円券」使用不可))

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

是非お待ちしております!!

DRESSERS

 

「Johnstons」のカシミアマフラー

2019.09.29

blog

皆さん、こんにちは。

イギリスから最高のマフラー届きました!

『 Johnstonsのカシミアマフラー 』です!!!

コレは良い!!

黄色!!!

この感じがたまらなく素敵です!!

コレを見てる男性の皆様、

奥様、彼女へのプレゼントにも最高ですよ!!!

 

結構な大判で、贅沢な仕様になっています。

超極少なので、是非お早めに!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『 Johnstonsのカシミアマフラー 』

■価格 : ¥68,200-

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

DRESSERS

 

秋っぽく

2019.09.27

blog

なんだか暑いけど、空は段々秋っぽくなってきたな~

良いネクタイだね~~ AttoVannnucci

2019.09.25

blog

皆さん、こんばんは。

いや~~なんだかまだまだ暑い?????

店頭のお客様の熱気はもっと熱いです!!

このネクタイいいでしょ~~。

シルクジャガードの小紋タイ。

でセッテピエゲ。

セッテピエゲしたことない方、もしくは苦手な方(笑)

コレしたら、世界観変わるはず!!!

 

ネイビーとブラウン。

基本の二つ。

絶対カッコいいですから!!!

各:¥28,000-

どちらも1本だけ。

DRESSERS

 

DRESSERS オリジナルジャケット

2019.09.07

blog

皆さん、こんにちは。

日の当たる場所にいるとクラッとするような日差し!

爽快なような、長い時間当たっていたくないような。。。

さて、DRESSERSのオリジナルジャケットのご紹介です。

コチラ!!!

サックスブルーのバスケット地で、爽やかでいて、子供は決して

着ることの出来ない領域のジャケットです。

一見派手に見えますが、実際に着て生活すると、

周りからの評価はすこぶるいいことに驚くでしょう。

写真は定番の白シャツを合わせていますが、

カラーモノのリネンシャツとか着ても良いですね。

白パン、ライトグレースラックス、デニム、ベージュコットンパンツ

と定番パンツは全てこなしますので、結構実はコーディネートが簡単。

渋い感じ、カッコいい感じで行きたいときは、ネイビーシャツとかを

中に入れて、クっと絞めてあげると良いですね。

ネイビーポロシャツでも最高ですね。

ちょっとナンパな感じを出したいときは、薄いピンクのシャツを

中に入れると良いですね。その際は少し日焼けは必要です(笑)

案外サックスのジャケットと言うのは、実は「クラッシック」の

定番のカラーなんですよね。

着てみてほしいカラーです。

肩回りは柔らかく、着丈ちょい短めで、楽に着られるジャケットにしています。

 

まあ着てみてください。クラッシックなのに、今を感じさせる

絶妙なシルエットにしてますから!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『 DRESSERS サックスブルー バスケットジャケット 』

■PRICE : ¥58,000-

■SIZE : 44・46

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

良いですよ~~~。これ

DRESSERS

 

美しいグリーン!!! MIDA M65型ブルゾン 

2019.09.07

blog

皆さん、こんにちは。

暑い日が続きます。晴れてるのに、急に大雨とか、

天気の情緒が不安定です。

さて、これからの季節に大活躍する、美しいグリーンのブルゾンの

紹介です!!!

先日インスタにも上げましたが、こちらです!!!

 

いや~~美しいカラーを着るとテンション上がりますね。

それでいてシックな色目がたまりません。

サイズ46だけ、少しタイト目なのでいわゆる「S」サイズだけに

なりました。

何気ないきれいなTシャツにコレを着るだけでも様になりますよ。

デニムはもちろん、白パンやベージュコットンパンツも最高ですね。

本格的に秋になると、シャツとハイゲージニットを中に入れて

ちょっと上品コンサバな大人の着こなしに持って行くのもすごく素敵。

チャッカ合わせて、どカジュアルにしても良いスタイル。

表側ローファ―とかと合わせて、すごくキレイメにしても最高!

色柄のあるストールと組み合わせたら、めちゃくちゃステキっす!!

やっぱり要所は丁寧に気を配って作られてるのが、ここのいいところ。

で、サイジングがやはり素晴らしい!!

ただの作業日シルエットに決してならない。

着丈、二の腕、肩、胴回り、全て計算しつくされたバランスが最高です。

 

あとこれしかないです。

是非あるうちにGETしてください!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『 MIDA M65型ブルゾン グリーン 』

■価格 : ¥39,000-

■SIZE : 46(いわゆる「S」)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

是非!!!!

DRESSERS

 

「DRESSERSのオーダーコート」

2019.09.01

blog

皆さん、こんばんは。

さて、まだ外は暑いというのに、『 コート 』の話しです。

DRESSERSではチェスターコートを中心として、

アルスターコートやステンカラーコートを展開しています。

オーダーと既成半分半分と言ったところです。

もしチェスターコートをお持ちでない方がいらっしゃったら、

一着目は「チャコールグレー」をおススメします。

万能で、汚れやシワが目立たなくて、飽きずに何年も着ることが

出来るからです。

「チャコールグレー」をお持ちの方は、次にあまり艶感のないネイビーや、

チャレンジできる方は「ダークブラウン」などに広げていくといいでしょう。

持つ順番は結構大事だと考えています。

着こなしに「慣れる」と言うのは、服をかっこよく似合うように着るための

絶対条件だと思っています。

いくらいい物を、世間的にかっこいいものを着ても、着る本人が

その服にあたふたしてる、浮足立っているのは、絶対にかっこよく

見えません。それは「色」についても同じです。

だから着る順番があると思います。

20代の若者は、着慣れない感じがフレッシュで若々しく

思える(思ってもらえる)ものですが、40過ぎたら、

着慣れていない感はむしろマイナス。

20代30代のうちに、順序だてて、色や形を着て

「慣れる」ことがとっても大事だと思います。

「慣れる」と楽しめます。

最初は、慣れないドキドキを楽しむものです。

慣れないドキドキを若い時に放棄してしまう方は、

長い人生、ファッションにおいて、半分以上損してると思います。

着たことないから着てみよう!

この精神が20代30代には特に大事だと思います。

幸いDRESSERSでは個人個人で私が対応させていただいてるので、

失敗になるものはおススメしませんのでご安心を。

(個人で失敗をしてみるのが本当は一番体感するのですが、

あくまでお金で買わないと服は着れないので、出来る限り

有限の投資を、身になるものにしてさしあげるのが販売員の務めと

考えております。、、、ってマジメ!!)

オーダーでのコート生地はかなりたくさん揃えています。

オーダーで9万円台~20万円台まで、コートは生地によって

価格の幅がかなりあります。

ご自身がワクワクを楽しめるMAXのゾーンで良いと思うので

是非コートチャレンジしてみてください。

DRESSERS

YAMADA

 

大人の遊び。スーツで遊ぶ。「ネイビーチョークスト」

2019.09.01

blog

皆さん、こんばんは。

今日から9月。

9月ってなんだか、幕が変わるような、一皮むけるような、

なんかそんな感じです。いい感じです。

さて、スーツを楽しんでる人がどのくらいいるのか?

やっぱりスーツ着るということは、ビジネスをベースに着る人が

もう99,9%じゃないかなと思うんですけど、

何だかさみしい感じがするんですよねぇ。

だってスーツって元々は「カジュアルな遊び着」だったわけですから、

元の名前は「ラウンジスーツ」。そうくつろぐためのウエアだってことですね。

なんかめんどくさいから、上下共地で、襟さえつけとけば問題ないでしょ!

っていうのがきげんですからねぇ。

もっと楽して、もっと楽しんじゃえば良いんですよ。

そうなると無地よりも柄のほうが絶対に楽しいわけでね。

まぁ無地は我々一般人の正装として置いといて、

柄物でカジュアルにスーツを遊びましょうよっていうのが

常日頃から店頭ではお伝えしてる通りです。

春や秋は、コットンスーツが断然活躍します。

もぅヨレてもシワになってても、そんなことはどうでもいい、

ただラクだから着てるっていうのが大人の本音ですよね。

冬には、サキソニーの軽いやつでサラッと決めたいですよね。

中でも、ちょっとそのストライプ激しいんじゃない?ってくらいの

ネイビー×チョークストライプっていうのが、なんだかちょっとキザで

カッコいいんですよ。

下の写真のCANONICOのサキソニーなんて最高ですよ。

もぅ柔らかくて、軽くて、らくちんに英国バリバリのストライプを

崩して着ちゃうみたいな、そんな感覚が最高ですよね。

ちょっとスニーカーで履いてみたり、

丸首のニット一枚だけ中に入れてみたり、

チャッカとかサイドゴア履いて、タートル中に入れたり、

ニットの長袖ポロでローファ―でさらりと着てみたり、

パンツ丈はちょっと短めで、股上少し浅くて、

ジャケットは肩パット入れずに、裏地とか付けずに軽い感じで

着丈ちょっと短くして、スーツなんだけど、割とラフに着ちゃう

みたいな感じですね。

こんな遊び方は子供お子ちゃまには逆立ちしても出来ない

まさしく大人の遊びですよね。

「良いものを楽にラフに着こなす」

これが出来るようになったら、普段の着こなしはもっともっと

100倍1000倍楽しいものになりますよ。

”良いものを”じゃないと意味ないですけどね。

ファストファッションでは絶対に出来ない面白さが

大人だからあるんです。

やるかやらないか。

それだけのことです。

テクニックなんか要りません。

着るか着ないか、それだけです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『 CANONICO サキソニーネイビーチョークスト スーツ 』

■オーダー価格 : ¥99,000-

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

DRESSERS

 

 

ステキな、ステキな、ポケットチーフです。

2019.08.30

blog

皆さん、こんばんは。

とっても素敵なポケットチーフが入荷しましたので

ご案内します。

皆さんチーフはDRESSERS来られてたら当たり前に

されると思いますが、こういうのしたことないんじゃないかな~~~

「ウールガーゼ」のポケットチーフです!!

秋冬のジャケットに質感が合うんですよ~~~。

で、使いやすくて、汎用性の高いものをご用意しました。

こちらの2つ!!

最高にかっこいいでしょ!!!

グリーンとパープルの2種類。

グリーンはこんな感じ。

 

いや~~~渋い!!!

ネイビー系や、ブラウン、またベージュ系でしてください。

足元が茶靴だったらなおのこと良し!!

パープルも最高。

 

 

何でもこい!なこの感じが素晴らしい!!

ウールガーゼだからこそ、雰囲気が一段と良くなる。

ちゃんと使い分けてる感じもして、持ってると持ってないとでは

大違い!!!

イイねこれ!!

いつも通り極少です。

これ、ちょっとしたアクセントに最高のパフォーマンスを

見せてくれますよ!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『 ウールガーゼ ポケットチーフ 』

■価格 : ¥7,300-

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

素晴らしい!!!

DRESSERS

YAMADAコラム「 スーツ 」

2019.08.27

店主の思い付きコラム

最近ずっとコラム的なものを書いていなかったので、書こうと思う。この誰もが自由に見ることの出来るインターネットのなかのドレッサーズのホームページでそれを書くべきかどうか、悩むところだが、ひとまず手段は追々考えるとして今はこれしかないからここで書いている。

これから不定期で様々なテーマで書いていこうと思う。まず今回のテーマは「スーツ」。

たくさんのスーツを着てきて、沢山のお客様のスーツを作って、やはりこれが素晴らしいという生地がある。

まず一つはハリソンズだ。いかにもイギリス的な伝統的な生地のブランドだ。どの生地も色は抑え目で、主張しない。ここの生地はどれも素晴らしい。なかでも「SERGE(サージ」と呼ばれる斜め45度の綾目をしたシリーズは、もうスーツの完成形である。リージェンシーというシリーズのものが良い。

スーツの形は、襟は大きすぎず小さすぎず、着る者の肩の傾斜と丸みと良く合った肩回り、Vゾーンは深すぎず浅すぎず、全体のバランスが中庸な形が良い。

ハリソンズのサージの生地で仕立てたスーツは、まさにTHEスーツと言えるだろう。

ビジネスマンがある種の制服的正装として着る時の生地は、シャークスキンとバーズアイにかぎる。価格を抑えたいときにはカノニコ。出せる方はハリソンズをおススメする。この2つの織り方で織られたスーツを着てるビジネスマンには、スーツを正しく着ている印象がある。シャークスキンやバーズアイはサージよりもフォーマル感を適度に抑えて、強度と耐久性をプラスした生地であるからだ。

本来スーツを着る楽しさとは、自分の立場や職種、また着るシチュエーションに合わせて生地をチョイスすることにある。ただしスーツは目立ってはならない。決して人目を引くようではいけない。スーツ自体が目立つのは男として野暮(気が利かなくて、洗練されてない)というものである。

スーツを着ること自体特別なことではない。立場や職種、シチュエーションに合った生地を自ら選択でき、そこではじめて自分が何者なのかを表現できるツールとなるのだ。ぱっと見の印象は何の生地を着てるかは誰も分からないだろう。それはそうだし、それでいい。大事なのはパッと見た時に人の目に映る印象なのだ。着るモノ、サイズ感、生地感(今日はその話し)、バランス、靴の良し悪し、手入れ、髪型、顔の表情、それらすべてが一瞬に似て情報として入ってくる。

 

そこには人格が映し出される。

 

今日はスーツの生地のお話でした。             YAMADA

 

 

MTM (Made to measure) オススメ生地

2019.08.22

blog

皆さん、こんばんは。

暑いけど少し落ち着いてきましたね。

まだまだそれでも暑い季節が続きますが、

皆様ご自愛ください。

さて、DRESSERSでは、お一人お一人に合わせて作る

オーダー「MTM(Made to measure)」を展開させていただいていおります。

DRESSERSのハウスモデルをベースに、お一人お一人の体形バランスに

合わせて作るオーダースーツは、体型を補完し、いかにスーツを着ることで

美しく見えるか、また、着心地が良いかを重点に置き採寸させていただいて

おります。

テレビの「NEWS ZERO」でもそのオーダー方法について取り上げていただき、

店主である山田潤一郎を特集していただきました。

スーツに関しては、詳しくはインスタグラム(dressers_ matsuyama)で

雰囲気やバランスを感じていただければ幸いです。

またホームページ左上に「Personal Order」というページがあります。

そちらにも詳しく書いてありますので、良ければご覧になってみてください。

さて、本日は、DRESSERSのMTMの

おススメの生地をご紹介させていただきます。

こちらの

『 Calro Barbera (カルロバルベラ) 』

というイタリアの生地ブランドです。

こちらの生地は、「軽さ」「保形力」「持ち」「美しさ」「品」の

どれもがバランスよく高品質なブランドです。

生地ブランドによって、ここは120点だけど、この部分は50点とか

どこかが極端に優れているということが往々にしてあるのですが、

この「Calro Barbera」は、総合力としてとても優れています。

項目別グラフで言うと、オール4点(5点満点)を取る優れた生地ブランドです。

「良いスーツ」は欲しいけど、15万円~はちょっとな~~。。という方に

是非オススメしたいです。

(*これはDRESSERSのスーツでお作りいただいた場合の話しで、

他社製のスーツに同じことが言えるわけではありませんので

お伝えしておきます)

なかから、おススメの生地をいくつかご紹介します。

『 明るいネイビー 織りストライプ 』

全くの無地ではなく、少し織りで縦縞模様が入っているものです。

ビジネスにもフォーマルにも活用できる、コスパの非常に高い

生地になります。

『 ネイビー 織りストライプ 』

先ほどのひとつ前に紹介した生地の色違いです。

こちらはちゃんとした暗めのネイビーです。

正装スーツとしてはこちらの方が世界的に正しいです。

シンプルで美しい、飽きの来ない一着になります。

『 グレー無地 』

シンプルなグレー無地のスーツは、色のトーンのチョイスがとても

難しいです。紹介してる色味と違ったグレー無地もたくさんあります。

お客様ごとにカラーを厳選しておススメだけをご案内させていただきます。

人によって、似合うグレー無地は違うものです。

ぜひ店頭で「コレです」とご案内させていただければと思います。

『 ネイビー無地 』

こちらに関しては、「必需品」と言っていいでしょう。

普段スーツをお召しになられない方には、逆に「これだけ」

持っていればいいというようなスーツになります。

もしネイビー無地のスーツをお持ちでない方、

また買い替えたい方にはこちらをおススメします。

少しだけですが「Calro Barbera」を紹介しました。

ぜひ今後オーダーご検討の際は、覚えておいてください。

失敗しない美しいあなただけのスーツが出来上がります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『 「 Calro Barbera 」 DRESSERS MTM 』

 ■通常オーダー価格 : ¥126,000-

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

DRESSERS

 

 

大人のズボンの楽しみ方!!

2019.08.21

blog

皆さん、こんにちは。

出張中の出先から、ブログアップです。

写真すごいちっちゃいですが、

この生地が良い!

コレを是非、ズボンで!!

ブラックウォッチのズボンって結構あります

そね感覚で、グリーンにブラウンの格子が入った

英国W.Billの素晴らしい生地です!

シンプルなズボンに仕上げて、

ブラウンスェードチャッカシューズとか、

ブルゾンと合わせて、

ベージュニットとか、

大人だな~

大人の楽しみ方だな~

「3本だけ」

 

お受け出来ます!

大人のズボンを楽しみましょう‼️

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「W.Bill チェック ズボン」

■通常オーダー価格:¥73,000-

■3本だけ現物生地価格:¥49,000-

(カード支払い可(Jcb/Amex意外)

■期間 :8月22日(木)~8月31日(日)

*8月22日は、PM4:00~のオープンです

*8月25日(日)は、店休になります。

■出来上がり:12月

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

チェックズボン楽しんでくださいませ❗

Dressers

昔「NEWS ZERO」で特集していただいたたやつ

2019.08.12

blog

Movies

皆さん、こんにちは。

先日お客様とお話ししてるときに、懐かしいテレビの話しになったので

思い出して、ちょっとだけですが、当時放映されたやつを動画で。

「 NEWS ZERO  」で山田潤一郎の特集を組んでいただいたときの

映像です。4年前??なのではるかかなた昔のことですが。

なんかちょっと痩せてる感じが、、、体型だけ成長してる感が。。。(笑)

 

まあ、懐かしいです。

これからも、松山で、小さくしっぽり、隠れて、お一人お一人と

じっくりお店やっていこうと思います。

下もそれとは、また別でテレビで紹介していただいたものです。

ほんの一部だけですが、、

何だか結構語っちゃってますね。。。(笑)

これも東京、関東地区?では4,5回放送されたらしいですよ

なかなか生意気に語っていますが、

コレは一時のハプニングとして。

これからも一歩づつ精進してまいります。

皆様、いつも本当にありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

DRESSERS

山田

探すと結構ナイ!!!シンプルな黒ベルト。

2019.08.11

blog

皆さん、こんばんは。

ベルトの紹介です。

実は探すと結構ナイ。

上質なブラックカーフのシンプルベルト。

特に愛媛では一本もない。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

サイズ合う方は是非どうぞ。

Made in Englandのとっても素晴らしいベルトです。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『 Made in England 黒カーフベルト 』

■PRICE : ¥12,960-

■SIZE : 30in (74~80cm)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

DRESSERS

 

このクラッチ超素敵!!!

2019.08.08

blog

皆さん、こんにちは。

超~~~~~~~~~~~~~~~~~カッコいい

「クラッチバッグ」来ました~~~~~~~~~~~!!!!

「カーキ」!!

カーキの中でも超カッコいい!男らしいカラー!!!

「良いもの」って見た瞬間、あ!!!やばい!!ってなるモノ。

コレはまさに!!

で、なんとスーツにもカジュアルにも合う。

でカッコいい。

何より使える!!!

普段着スタイルでも大活躍!!!

全て「Made in England」の逸品です!!

中はこんな感じ!

外のキャンバスと内側にキャンバスの間にちゃんとクッションが入れてあるので

タブレットも入れられる!!!!

いや~~~最高~~~~~!!!

超極少です!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『 Made in Englandキャンバスカーキ クラッチバッグ 』

PRICE : ¥29,000-

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最高~~~~~~!!

DRESSERS

 

 

懐かしい写真が出てきました

2019.07.29

blog

皆さん、こんばんは。

色々整理してたら、懐かしい写真が出てきました。

6年前??ですかね、AntonioLiveranoさんです。

お店に足を運んである方は、実は目にしたことのあるだろう、

額に入った色紙があります。

僕からアナウンスすることが無いので、結構ご存じない方も

いらっしゃると思いますが。

実はこれ、僕に向けてメッセージを色紙に書いてもらってる最中の

写真なんです!

僕には一生の宝です。

この時いただいた言葉や、その時にお話しいただいたことは

ずっと心に置いて日々を過ごしています。

 

様々な貴重な体験をさせていただいてますが、この時の興奮は

今でも鮮明に覚えています。

 

ちょっと懐かしい写真が出てきたので、なんか書いてみました。

って俺のパーマ!!!!

DRESSERS

 

 

こういうのをサラッとしてる大人は一流です。

2019.07.29

blog

皆さん、こんばんは。

真夏な感じが一気にしてきました。

急に熱くなりましたね。

雨がずっと降るより、パカ~~ン!とは晴れてくれた方が

テンション上がりますね。

さて、今日は最高のネクタイを紹介します。

「ジャガードのセッテピエゲ」です!!!

しかもネイビーベース。美しい小紋。

うっすらピンクの小紋が色気と遊び心を感じます。

”秋冬にネイビースーツ&ブラウンシューズ”の時に

めちゃくちゃおススメします!!!

こちらです!!!

なんて、、

なんて美しいんでしょ~|

セッテピエゲと言うのは、芯を使用してなので、

「シルク生地そのもの」の魅力がダイレクトに表現されるのが特徴です。

だから、「シルク品質」・「織り品質」・「柄」、全てがパーフエクトで

はじめてこの最上の雰囲気が出るのです!

当たり前ですがシルク100%なので、セッテピエゲのネクタイの魅力の

私が思う最大の特徴は「劣化しない」ということです。

一見価格は高いかな??と一般的平均ネクタイと比較すると感じてしまう

こともあるかもしれません。

しかし!芯地などの副資材を使わないで、「シルクのみ100%」で構成

されたネクタイは、”日本の着物と同じように”、劣化、変形しないんです!

それがシルクです!!!

だから、結局のところ、費用対効果がめちゃくちゃ高いんです!!

(*余談ですが先日、店頭でお客さまに、僕の20年前のセッテピエゲを

魅せる機会があった時、全く劣化してなくて新品の感じに大変

驚かれていました。そういうものなんです。良いセッテは。)

じゃあ、全部のネクタイそうすればいいじゃん!

って思いたくなりますが、そうできないから、みんな芯アリのネクタイを

作るんです。誰でも出来るんだったら、早くからみなそうしてます。

出来ないから、出来る人(職人)が世界ですっごく少ないから、

価値がある(高い)んです。

(またまた余談ですが、世界中にセッテピエゲ、いわゆる芯を使わない

シルクだけで作られたネクタイが色々あります。それが全て、良いのか?

と言うと実はそうでありません。。。(実体験からの真実)

シルクで巻いて留めて製品にしたら、良いものなのか??と言うと

全くそうではありません。それだったら僕だってお客さんだって

図画工作レベルで誰でも出来ます。先ほども述べたように

「シルク品質」・「織り品質」・「柄」全ての要素が絡み合って

初めて最高の「良いもの」になるんです。

それは美しく、立体的で、優美です。

ネクタイを締めて生活すると、その豊かな表情は

「良いもの」とそうでないものは明らかに違うものです。

だから、私は「良いもの」だけおススメしています。

今回ものもちろん「良いもの」です。

おススメします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『 セッテピエゲ ネイビー×小紋 ネクタイ 』

■PRICE : ¥28,000-

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

DRESSERS

 

思い出。って今年の話し。。

2019.07.27

blog

皆さん、こんばんは。

さっきイタリアの話ししてたら、LONDONも思い出しちゃいました。

去年かな??って感じですが、今年の3月。

遠い向こうのように感じます。

もうさすがに雨に打たれながら、傘もささずにフード被って歩く

LONDONの日常には慣れました。

最初のころは慣れない気候に大風邪をひいて帰国したものです。

LONDONの威厳感はやはり別格ですよね。

あと、地区ごとで街の雰囲気が全く違うのが面白いですよね。

何においても世界の元祖みたいなブランドやショップが軒を連ね、

彼らがいて、今の自分の職業が日本であるんだな~~と

毎回思います。

JOHNLOBB-LONDON(ロンドンロブ)にももちろん行き、

色々勉強させてもらいました。

って僕は靴職人じゃないですが。

*パリロブじゃないですよ。ロンドンロブですよ。

この場を借りて、S様本当にありがとうございます!

ロンドンロブでこうして地下まで見させていただけるなんて、

普通じゃ絶対できないことですから、S様のお陰です。

ありがとうございます。

この前の3月のことなのに、すでにもうまた行きたくなっている。

何だかLONDONは不思議な魅力が有る街です。

あと8回は行かないとだめだなと感じております。

またなんか思いついたときに書きます。

山田

 

 

 

ページ先頭へ