『 店休 』のお知らせ
2023.02.06
blog
皆さん、こんばんは。
・
<お知らせ>
明日、2月7日(火)と、2月8日(水)は、
定休のため店休となります。
・
・
・
また、
2月9日(木)~2月12日(日)は通常通りの営業ですが、
2月13日(月)~2月17日(金)は、出張のため、店休とさせていただきます。
・
DRESSERRS
・
・
・
・
・
2023.02.06
blog
皆さん、こんばんは。
・
<お知らせ>
明日、2月7日(火)と、2月8日(水)は、
定休のため店休となります。
・
・
・
また、
2月9日(木)~2月12日(日)は通常通りの営業ですが、
2月13日(月)~2月17日(金)は、出張のため、店休とさせていただきます。
・
DRESSERRS
・
・
・
・
・
2023.02.06
blog
みなさん、こんばんは。
今日は素敵な素敵なピンクのシャツを紹介します~~!!
・
ピンクって濃いのから薄いのまでいっぱいありますが、
ちょっと薄めの美しい上品なピンクに出会ったら、、
もうこれは作るべきですね。
大人(おじさん)が品よく上品におしゃれになれる即効性のあるアイテムなんです!
・
素敵な色で良い生地が見つかりましたので、皆様に作って頂きたくご案内いたします。
こちらです。
なんて素敵なピンクなんでしょう~~~!!!
薄いピンクです。
しかも生地はすごく細かいロイヤルオックスです。
上品ですね。ネクタイをすることもできるような、きれいな美しいシャツです。
・
潔くボタンダウンシャツにして普段着にたくさん着るのも素敵ですよ。
だいたい皆さん茶靴はお持ちだと思います。
特にブラウンスエードシューズは必需品なので、たくさんの方がお持ちだと思います。
ブラウンスエードシューズに薄いピンクのシャツは絶対に合う組み合わせだし、
王道の組み合わせです!
基本のき。基本どうりの組み合わせです。
・
もしまだ薄いピンクのシャツをお持ちでない方がいらっしゃいましたら、
これを機会にぜひ一枚でも二枚でも自分のサイズでお作りになられてみてください!!
特に季節の関係ないからなので、春夏はそのままで、真夏は袖をまくって。
秋冬はニットと合わせてジャケットの中に着ても、ブルゾンの中に着ても
とにかく、靴が茶靴の時にはめちゃくちゃハマります~~!!
白無地やサックスブルー無地では。いつも80点取れますが。
特に普段着において茶靴で薄いピンクシャツは100点、120点を取れるアイテムになりますので。
ぜひ皆様着てください。
あると本当に便利なシャツですよ。
こういうのはそんじゃそこらじゃダメです。良い生地じゃないと。
いい生地だから素敵に見えるんです!
ピンクで粗野なものは子供のアメカジ風みたいに見えてしまうので、
やっぱりいい生地で薄いピンクが良いんです。
ぜひ。これ作ってください。
皆様のオーダーお待ちしてます!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『 薄いPINKの使えるシャツ Order Fair 』
■通常オーダー価格 : ¥23,100-
■Fairオーダー価格:『 ¥17,600- 』!!!
(2枚同時で:「¥33,000-」!!!
(カード支払い可)(「○○円券」使用不可)
■期間:2月9日(木)~2月12日(日)
*2月13日(月) ~ 2月17日(金)は店休になります。
■出来上がり:3月下旬~4月上旬
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
DRESSERS
・
・
上にも書きましたように、
2月13日(月)~2月17日(金)は、東京出張のため店休になります。
・
・
・
2023.02.05
blog
皆さん、こんばんは。
なんだかちょっと寒い。。
・
さて、本日は「AttoVannucci」の春夏のネクタイをご紹介します!!!
こちらです!!!!!!!!!!!
ババ~~ン!!って潔くてかっこいいでしょ!!!!
オレンジピンクのような美しいカラーと、淡いネイビーと生成!!!
ここまで大胆な柄なのに、なぜかしっとりまとまりがある。
さすがの生地です。AttoVannucci!!!
ツイルのしっかりした生地で、
三巻、いわゆる、結ぶところにはしっかりと芯を入れて、
剣先だけ芯を入れていない仕様にしてもらっています!!
そして、シルエットはボトルネックにしてもらっています。
大検は8.5センチです。
・
・
これが、ベージュのコットンスーツや、ベージュのリネンスーツ
ベージュ系ジャケット全般に最高に合うんです!!!!
茶靴で合わせる、ライトネイビー系のスーツやジャケットにも最適です!!!
・
大胆だけど、上品。
という素晴らしいバランス感覚を持ったネクタイです。
ぜひお楽しみください!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『 AttoVannucci 三巻 レジメンタルネクタイ 』
■価格 :¥29,000-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
DRESSERS
・
・
<お知らせ>
■2月7日(火)と2月8日(水)は定休日でお休みです。
■来週の平日、2月13日(月)~2月17日(金)は
出張のため店休となります。
・
・
2023.02.04
blog
皆様、こんばんは。
DRESSERSのオーダースーツのオススメ生地をご紹介させていただきます。
・
イタリア、「DRAPERS」の生地です。
その中の「SAPPHIRE」というシリーズで、
ウール+シルクのスペシャルな生地があります。
250グラムと、軽いのが特徴で、柔らかくしなやかです。
ウール90%にシルクを贅沢に10%も混紡してある生地で、
薄くて軽くてしなやかです。
「シルク」おかげで『 型崩れしない 』という特徴を兼ねた最高級の生地になります。
・
その中で、お勧めの生地を紹介します!
こちらです!!!
ライトネイビーにグレーのストライプの入ったとても上品なスーツ生地です。
・
DRAPERSというのは、様々な生地ブランドがある中、群を抜いて「発色がきれい」
なブランドです。ここにしかない、イタリアならではのセンスのある発色は
他では決して表現できないコレクションをいつも発表しています。
・
今回のライトネイビーも、全体的にグレーがかってるライトネイビーなんです。
すっごく上品で、落ち着いてるんです。
一言で発色がいいといっても、あまり鮮やかすぎる生地は、
「シックでシャイ」を基軸とするDRESSERSの好みではないので。
あくまで「上品」で「上質」というキーワードが重要になってきます。
・
DRAPERSはそれに見合った生地が多く、今回の生地はまさにシックでシャイ。
とっても上品で表情豊かで、落ちついてる美しいライトネイビーになります。
シルクが10%はいってるので、どこからとなく、優しい光感が見え隠れする生地が、
スーツに「エレガント」な表情をプラスしてくれます。
また基本的には通年仕様できる生地なので、いつ着用しても美しいスーツになります。
・
とにかく、このカラーリングでスーツを着ると、「優しい大人の人」という
素敵な印象になります。
またタイドアップは様々なコーディネートができますし、
ノータイのスタイルにも、この美しいライトネイビースーツは最適です。
着ていてとっても「ラク」なんです!
さらに、少ししわになったとしても、少しの時間ハンガーで吊っておきさえすれば
しわが自然となくなり、元の形に復元してくれます。
上品なストライプの入り方も、とっても素敵です。
色々着てきた大人が楽しんでいただける素敵なスーツです。
ぜひ素敵なカラーリングで、上質な生地でスーツをお楽しみください。
・
(品番:DRAPERS SAPPHIRE 12519)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『 DRAPERS ライトネイビーストライプ シルク混 スーツ 』
■オーダー価格 :¥210,000-
■納期:オーダーより約10週間後
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
DRESSERS
2023.02.04
blog
店主の思い付きコラム
皆さん、こんばんは。
久々の「コラム」です。
・
実は14年ほど前に、愛媛県で発刊されていたフリーマガジンに、
見開き2ページで毎月ファッションコラムを書かせていただいてました。
『男の着こなし』というなんとも直球なコラムの名前で書いてました。
なんだかちょっと気恥ずかしい題名ですね(笑)
当時は全号集めて読み込んでいただいてる方もたくさんいらっしゃったりして、
今思えば貴重な体験をさせていただきました。
全36回の3年間書かせていただいたのですが、
毎回テーマがあって、それについて私が書かせていただいてました。
・
急に思いついたのですが、
・今2023年に、当時と全く同じお題で新たにコラムを書いたら、
内容がなにか進化してるのではないか?
それともテーマによってはそのままなのか?
自分自身も楽しみになり、時間があるときに同じテーマに沿って、
今現在の山田として書いてみよう!と思います。
・
・
・
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第一回のテーマは
『 スーツを着る意味 』です。
・
ある時代から「クールビズ」が始まり、春夏にはスーツはおろかジャケットまでも
着ない文化が日本では完全に浸透してきました。いまや銀行にお勤めの方も
スーツを着ないという時代になってきました。
一方、秋冬になると11月から一斉にスーツもネクタイも着用されてお仕事を
されてらっしゃいます。もう秋冬にもスーツ、ジャケットは着ることないという方も
ちらほらいらっしゃいますね。
・
そもそも「スーツ」のおおもとの名前は「ラウンジスーツ」と言い、その”ラウンジ”を
取って、「スーツ」と言っています。昔は、正装はフォーマルウエアだけで、着る方も
特権階級の方だけだった時代、会や式が終わったら、堅苦しいフォーマルウエアを
上下共布のウエアに着替えて、男性たちは葉巻を楽しみながら政治の話をしたり
お酒を飲んだりして楽しむという文化がありました。
フォーマルウエア(正装)は、上が黒、下がグレーの別生地です。
それに対して上下が共布のウエアというのは、
「簡単な」「リラックスした」ウエアであり、
葉巻やお酒、談笑を楽しむために着るウエアなので、
いわゆる「楽着」としての『 ラウンジスーツ 』というものを着ていたのです。
時代は進み、庶民もラウンジスーツに袖を通すようになっていき、
世界中がいわゆる「スーツ」を着るようになっていったという歴史があります。
・
スーツ(=ラウンジスーツ)とは、「上着に襟の付いた上下共布のウエア」のことで、
それ以上でもそれ以下でもありません。「襟の付いた」という文言がなければ、
極論、スエットの上下でさえスーツと言えるかもしれませんね。
この「襟」というディテールが実は重要で、
「襟」は合う相手への敬意を服装で表現する手段(ディテール)なのです。
最近は最先端ブランドから、ジャケット型の襟無しの
ウエアが出てたりしますが、スエットの上下の感覚でファッションとして着るもの
であり、もし相手に敬意をもっていたとしたら、まったく逆の意味(F〇〇K)に
なってしまいますね(笑)
日本で例えると、合う相手に頭を下げない、挨拶をしないという意味と同じですね。
・
ただそんなことを言ったって、着ちゃいけないものをわざわざ着ることはないので、
会社がクールビズはジャケットを着ちゃいけないというのであれば従う、というのが
日本人らしい生き方だと思います。
ただし、スーツとはそもそも何なのか、また襟を着用する意味というのはそもそも
どういう意味なのかを、知ったうえで着ないのか、知らないで着てるのかは大きく違うと
思うので、頭の片隅にスーツを着る意味を少しだけ置いておくだけでも、ちょっとした
時に着こなしも変わるときがあるかもしれませんね。
・
と言いつつ、すでに昨今では「スーツ」はビジネスのウエアではなく、
「スーツ」というウエアが持つ、男のかっこよさという観点で、
ファッションのアイテムとして見られる風潮が年々強くなっていっています。
「スーツ」はファッションアイテムであり、時に大人の「正装」として大活躍するもの
という感覚がこれからのスーツを着る意味なのではないかと思います。
・
「合う相手に対して「敬意」や「礼意」をもった服装を、意識して着ることができる」って
カッコいいですよね。それができる方は、人として、大人として本当にかっこいいと思います。
「スーツ」を堅苦しく考えることなく、ウイスキーやゴルフ、手土産や会食というような
大人だけの楽しみ方、大人の遊び方、大人だけの礼儀作法の延長上にあるものとして捉えて、
スーツを楽しむのがとっても素敵なことだと思います。
一昔前とは少しだけ価値観が変わった「スーツを着る意味」。
大人の男性が楽しめるとっても素敵で面白いアイテムです。
楽着であり、大人のウエアをぜひ楽しんでください。
・
DRESSERS
山田
2023.02.04
blog
皆様、こんばんは。
突然すみません。
本日、2月4日(土)は、PM6:00までの営業
とさせていただきます。
DRESSERS
・
・
・
・
・
2023.01.30
blog
皆さん、こんばんは。
まず先に、
<お知らせ>
■2月1日(水)~ 2月3日(金)は、
『 店休 』とさせていただきます。
・
・
さて、本日は、め~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っちゃ良い!!
『クロコダイルの長財布』のご紹介です!!!!
こちら!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
めめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめ
めっちゃ良い~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!
・
本物の中でも、かなりいいやつ!!!!!
もちろん1枚仕様です!!!!!!!!!!!!!!!
・
まず、『 グリーン 』!!!!!!!!!!!!!!!!!!
グリーン好きにはたまらない一品です!!!!!!!!
大きさもちょうどいい~~~んだな~~~~これが。
完璧ですね!!!
最高だ!!!!!
・
そしてドドドドドど真ん中!!!!!
『 ブラック 』!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これはゲットしておくべき超絶逸品です!!!!!!!!!!
・
中もこんな感じで、ま~~~使いやすい!!!!!!!
・
どこかのブランドでこのクラスのものだったらウン十万円!!!っていうやつですね。
・
ちょっと価格に驚きますよ。
これは一生ものですからね。
どちらも「1個だけ」ですから!!!
絶対ゲットしてください!!!!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『 最上級クロコダイル 長財布 』
■価格 :¥165,000- WOW~~~~~~!!!!!
(カード支払い可)(「○○円券」使用不可)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
DRESSERS
2023.01.20
blog
皆様、こんばんは。
いや~~~来ちゃいましたね。
これはかっこいいですよ!
DRESSERSのネクタイ!
『 グレー 小紋 ネクタイ 』です!!!!!!!!!!!
こちら!!!!!
めっちゃ素敵!!!!!!!
このカラーバランスがいいでしょ~~~。
ミディアムグレーより、ちょ~~~~~~~~~~ットだけ
明るいグレー。
そこに優しいブラウンの小紋。
周りを白ドットで囲み、よく見るとブラウンドットも実はランダムな大きさ!
しかも、固定の小紋ではなく、ちょっとずつ違う方向を向いてる!!!
「普通なようで普通じゃない」最高のネクタイです!!!!
・
DRESSERSのネクタイは、
いかに美しくディンプルができるか、
いかに外した後に復元する力が強いか、
にこだわって、芯地こだわってます。
・
そして今回のネクタイは、
『 グレースーツに合わせるネクタイ 』を作りたくて、
作りました!
出来栄えは、「最高!!」です!!!!!
こんな感じ。
「清潔感」があり、「誠実感」が漂う、そんなネクタイにしたくて。
そして、春夏でも秋冬でもしていただけるようにしたかったのと、
スーツスタイルがネクタイでいかにかっこよくなるか、を
すごく意識して作りました。
これはかなりかっこいいですよ。
*極少です。
ぜひDRESSERSのネクタイをお楽しみください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『 グレー小紋 ネクタイ DRESSERS 』
■価格 :¥17,600-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
DRESSERS
2023.01.16
blog
皆様、こんばんは。
今日は絶対に作った方がいいシャツを紹介します!!!!!!
なかなかお目にかかことのない、THE CLASSIC なシャツなので
絶対に作っておいた方がいいですよ!!!!
絶対に作っておいた方がいいですよ!!!!2回言うっていう。
こちら!!!!!!
『 サックスブルー ハケメシャツ 』です!!!!
ここまでど真ん中のシャツも、結構ないんですよね~~~~。
昨今は、トレンドや、価格優先、見た目インパクト優先、
メジャーネームというだけの価値みたいなものがあふれてしまい、
残念ながら、シンプルな本当にクラシックなものってなかなかお目にかかることが
ない世の中。。。。特にドレスの世界ではその傾向が顕著。。。
日本の大手セレクトさんが、そんなことばっかりやってるので
質のいい「定番」、質のいい「基本」がどこかへ行ってしまったような
悲しい現状。
クラシックは、「いつの時代でも美しいもの、良いもの」を言います。
今回のシャツは「 THE CLASSIC 」ですね。
・
そもそも「ハケメ」っていう名前が、本当に安直で(笑)
刷毛で引いたような線のことなんです。
見たまんま!これがジャパンネーミング。ひねりとか洒落とかは無い。。。
・
まあネーミングはいいとして、
このサックスのハケメのシャツは、マジで使えます!!!!!
「完全な無地じゃない」というのが重要で、
とにかく「コーディネートの幅がすこぶる広い」ということなんです!
ドレス系、ジャケット系、デニム系など、ありとあらゆるシーンで使いこなせる
シャツなんです。
無地のシャツって、いうなれば個性。無地という存在、フォーマルの要素をふんだんに
取り入れてるということで、ある種個性がある。ロンドンストライプはそもそも
個性がある。
それに対して、「いい意味で」ハケメのシャツには「個性がない」んです。
これがいいんですよね。
なんにでも対応してくれる。
無地のネクタイを合わせたも、どぎつい柄を合わせても最高に素敵。
ニットタイ、ジャガードタイ、サテンタイ、素材も選ばず合わせられる。
また、
デニムとこのシャツとニットとか、癖がないからめちゃくちゃ合わせやすい!!!
さらに、春とか、シャツ一枚で袖まくってきてるだけで、なんかすっごく素敵なんです。
もちろんノータイのクールビズ系スタイルもばっちり!完璧にはまります。
・
こういう「THE CLASSIC」シャツは、良いものがあるときに、
ちゃんと自分のサイズで揃えておくっていうのが最上の買い物上手です。
この「サックスブルー ハケメシャツ」は
絶対に作っておいた方がいいですよ!(3回目も言うっていう)
スーパー破格にしてるので、この機会に、イケる方は
まとめてどうぞ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『 超オススメ! サックスブルーハケメシャツ オーダーFair 』
■通常オーダー価格 :¥24,000-
■Fairオーダー価格 :『 ¥16,000- 』!!!!
(2枚同時オーダーで:「¥30,000-」!!!!!!)
(カード支払い可)(「○○円券」使用不可)
■期間 :1月16日(月)~1月22日(日)まで
■出来上がり : 3月中旬
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
DRESSERS
2023.01.14
blog
皆さん、こんばんは。
今日は、素敵な「シャツ」を紹介します。
・
皆様白無地やサックス無地のシャツ、また
ロンドンストライプのシャツは「定番」として多くの方が愛用されてらっしゃると
思います。定番は永遠です。
・
すでに定番をお持ちの方に、やっとこういうのを紹介できることを
うれしく思います。
DRESSERSではよくいう話ですが、「定番」だったり、「基本」だったり
そういう言い方でご紹介するものは、ごはんで言うと、お茶碗やお箸、
白いご飯みたいなもので、もちろんそれだけで食事をすることは可能ですが、
あくまで、基本であり、前提、として「持っておかなくてはならないもの」
みたいなことを「定番」や「基本」という表現をしたりします。
まずはお茶碗がなかったら、食事を楽しめませんよという感じで、
まずは基本を持つことから始めましょうというわけです。
・
・
さて、話は戻り、基本を持った、ある程度揃えた方は、ここからが
本当にファッションが楽しくなるスタートラインですね。
今日何食べる?って考えた時に、白いご飯を食べたい!って考える方は
かなりの少数派だと思います。
多くの方は、ハンバーグ?唐揚げ?魚?みたいな感じで、
おかず中心に何食べたいかを考えてるのではないでしょうか?
もしくは和食、中華、フレンチなどといったジャンルで。
・
話が回りくどいですが、
要は、今日は何を着ようかな?明日は何を着ようかな?
とワクワクするのって、おかずやジャンルを選んで実際に食べるとき。
同じように、例えば白いご飯とお味噌汁は決まってる、箸も茶碗もいつものやつ、
(←ここまでは基本のアイテム)
で、何食べる?ってところが、やっと、やっと基本がそろうことで
楽しくなってくくるのが紳士服の世界。
・
話が長いでしょ。これが山田です。申し訳ないです。
・
で、
今日、紹介したいのが、着だしたらはまっちゃう、メジャーなアイテム
『 ネイビー オルタネートストライプ シャツ 』です!!!!!!
こちら!!!
いや~~素晴らしい!!!!!
ネイビーを中心に、サックスやブルーで多色のストライプが入った柄。
(*ちなみにオルタネートストライプとは、
”いくつかのカラーが均等に配してあるストライプ”のことを言います。)
ストライプ界では王道のおかずです。
明太マヨ唐揚げとか、ノリ塩唐揚げなどの、特殊なものではなく、
きわめてシンプルに唐揚げ。みたいなことが
「ネイビー オルタネートストライプ」です(笑)。
・
「ネイビー無地スーツ」「グレー無地スーツ」「ネイビー無地ジャケット」
「ネイビー無地ネクタイ」
などの「基本」のアイテムをお持ちの皆様に、
是非、このシャツを中に入れて楽しんでほしい!!!
誰でも似合って、洒落すぎず洒落ている。
そんなスタイルが簡単にできます。
もちろんノータイでも素敵です。
イケる方は、普段着に、ジーンズにこのシャツを着たり、
白パンにこのシャツを着たりしてください。
絶対120点でおしゃれになりますから!
・
で、今回の生地は「Thomas Mason」なんです!!
だからきれいなんですよね。
こういうのは発色って超~~~大事です。
着だしたら癖になる
「ネイビー オルタネートストライプ シャツ 」
是非この機会に、新たな一歩を踏み出しで、
おしゃれスタートしてください!!!
皆様のオーダーお待ちしております!!!
*「限定3枚のみ」Fair価格でお受けします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『 Thomas Mason ネイビーオルタネートストライプシャツ 』
■通常オーダー価格 : ¥29,700-
■Fairオーダー価格 :『 ¥20,000- 』!!!!
(カード支払い可)(「○○円券」使用不可)
■期間 : 1月14日(土)~1月20日(金)まで(着数無くなり次第終了)
■出来上がり:2月末~3月上旬
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
DRESSERS
2023.01.13
blog
「美しいジャケットを身にまとう。」
・
若い時、”紳士服”、”大人の服装”と聞いて、頭に思い浮かぶのが
やっぱり「ジャケット」だったことでしょう。
私もジャケットを着ている着こなしは大人だなと思っていました。
大人の着こなしに変化していくときに、まずジャケット着る。
そういう認識がありました。
実際大人になり、確かにジャケットを着るという行為自体が大人な行為だと実感しています。
・
昨今スーツを着る機会が年間を通してすごく少なくなっている現状ですが、
逆にジャケットというアイテムは大人の着こなしには欠かせない存在に
格上げされている状況です。
20年前30年前よりもっと「ジャケット」というアイテムが
「大人のアイテムの象徴」になってきている気がします。
・
ジャケットというものに関しては、着こなしにルールがないので、
自分の経験や自分の生活スタイルによって選ぶべきものが変わるものです。
それもまた面白いのがジャケットスタイルです。
人によってはネクタイをする人もいるでしょうし、
人によっては色落ちのデニムでラフに合わせる方もいます。
また、カーディガンのようにひとまず襟付きの上着をしているという方もいます。
ブルゾンのようにジャケットを着る方もたくさんいらっしゃいます。
人それぞれの生活や生活スタイルに応じて、
様々な着方で楽しむことができる大人のアイテム、
それがジャケットだと思います。
・
好きな色柄を着る。
それだけで個性を発揮することができ、楽しむことができる。
また行く場所、また会う相手によって選ぶ色柄が変わる。
それもジャケットの楽しい要素です。
・
改めてジャケットってかっこいいなと最近つくづく思います。
”その人なりの人生がにじみ出る”というと大げさかもしれませんが、
そういうアイテムだと思います。
どんな生地やどんな色、どんな柄をチョイスするか、
これがその人らしさを表すものだと思います。
・
ドレッサーズでは美しいジャケット、上品なスタイルをご提案します。
そういったスタイルを美しいと思っていただいたり、着たいと思っていただく方は
是非ドレッサーをご活用を頂ければと思います。
・
ジャケットの色柄というのは本当に多岐に渡ります。
ましてやスーツと違い割と分かりやすく、春夏秋冬があります。
なので1年を4分割、もしくは5分割するくらいの季節感を持った楽しみ方ができる
のもジャケットの面白さです。
・
・
近々いろんな生地のジャケットを特別価格でご案内できる予定です。
ジャケットって大人のアイテムですよね。
ジャケットを大いに楽しんで自分なりのスタイルや、自分の好みの色や柄で
どんどん楽しんで素敵なファッションライフを楽しんでいただければと思います。
今日はそんなお話でした。
・
近々いろんな生地のジャケットを特別価格でご案内できる予定です。
詳細わかり次第、どんどんブログでご案内してきます。
DRESSERS
山田
2023.01.08
blog
皆さまこんばんは。
大人小物は上質にかぎります。
・
大人の男性のアクセサリーは革小物ということが主になりますが、
本日は「コインケース」をご案内させていただきます。
とっても上質でエレガントなコインケースです。
こちらです。
本物はオーラからして違うものです。
こちらは、上質なクロコダイルを表裏の「1枚」で贅沢に使用した
コインケースです。
・
そして、このカラーがとっても美しい。
紳士的であり、主張を抑えたカラーが素敵です。
『 スモーキーグレー 』というカラーになります。
シンプルで上質な、大人のアクセサリーです。
カード決済がしんこうしてるとはいえ、まだまだ小銭が必要な時も
多々あります。
さりげなく上質なコインケースは、素敵なスタイルを形作ってくれます。
・
・
機能を紹介します。
まず、マチの深さがちゃんとあるのが、すごく使いやすくなっています。
不安なくコインケースを開けられるのは、ストレスがなくて大事な要素です。
そして、
裏には、ミニポケットも付いています。
ちょっとした切符系や、折りたたんで数枚のお札を忍ばせていくという
のも、大人の所作のエレガントなところですね。
・
大きさも小さすぎず、大きすぎず、とても使いやすいサイズです。
・
大人の革小物、本物の上質を身近に。
素敵な小物をお楽しみください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『 最高のクロコダイル コインケース スモーキーグレー 』
■価格 :¥29,700- (通販可能)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
DRESSERS
2023.01.07
blog
皆様、こんばんは。
さて、
「朱赤のポロニット」のご紹介です。
着だしたらはまっちゃうっていうニットです。
・
まずこちら。
あまり知られてないので、これ機会にご紹介。
長袖のポロニットって、中にシャツとか着て合わせるんです!
もちろん、長袖ポロだけ着るっていうのが王道です。
同時に、中にシャツを着るっていう合わせ方も王道の着こなしです。
ただし、少しだけ肉感があるものですけどね。
薄薄の生地の長袖ポロはそう着ちゃだめですよ。
・
今回ご案内してるニットは、福岡のFUJITOのニットです。
着たらはまりますよこれ。
そして、この「朱赤」が最高に素敵!!!
フレンチの風を感じて、やりすぎじゃない、POPじゃない、
ちゃんとクラシックの道のど真ん中!という「朱赤」が最高です。
・
これは、カシミアが混紡してあるんです。
ウール80のカシミア20です。
サイズ感はお見事。
大人のサイジング。
タイトじゃないのがいい!
適度なゆとり感が素晴らしいですね。
タイトを着るのは、イケてないおじさんだけにしてください。
体がでかくなって、結果的にタイトになってる方は、
潔く、正しいサイズで新しい着こなしを揃えましょう 😀
・
着こなしはシンプルに。
この組み合わせの感じとか素敵。
シンプルなNAVYのデニムを履いて、黒スエードシューズ履くだけで、
まねできるならやってみろって感じの(笑)素敵な大人のコーディネートができます。
白デニムでブラウンローファーっていうのも素敵ですよね。
・
中にシャツ着ても素敵です。
・
着ると癖になる、素晴らしいニット。
ぜひお試しください!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『 FUJITO 朱赤カシミア混 長袖ポロニット 』
■価格 : ¥30,800-
■SIZE : 1のみ ( Sか、おなかの出てない方のMって感じ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
DRESSERS
2023.01.07
blog
皆様、こんばんは。
今日は「BELT]のご紹介です。
・
DRESSERSがDRESSERSのために、かっこいいと思うベルトを
作った、っていうベルトです。
こちらです!
『 オリーブ の シボ 』のベルトです。
かっこいいな~~~。
もともとデニムにしてほしくて作りました。
でもグレースラックスに合わせてもすこぶるかっこよかったです。
・
そもそも、基本に忠実なDRESSERSとしては、
靴とベルトの色は合わせましょうというのが、やっぱり基本の方程式。
ドレスの場合は、黒かこげ茶くらいしか実際はかないので、
黒とこげ茶のベルトを持っておけばいい、という感覚ですが、
とかくカジュアルでは???
ということを突き詰めた時に、
合わせる靴は多岐にわたるし、なんでもいい。
その都度、シューズとベルトを合わせましょうってなったら、
一般の方にはなかなかむつかしいだろうな、
だったら、シューズがなんでも、このベルトしたらかっこいい
っていう、ある意味楽しておしゃれしてしまおうという
大ちゃくな考えのベルトを作りたくて作りました。
それで作ったのが、今回のベルトです。
ただ、オリーブのシボで作っただけじゃない。
色々なことしてます。
・
例えば、
バックルはいわゆる長方形ではなく、通常の半分の大きさの四角にしてます。
そして角がないように、角は丸くしています。
そして、きらきらしないように、いぶし銀的な艶にしています。
なぜそういうことをしてるかというと、「ドレスのベルトに見えないようにして、
かつエレガントに見えるため」です。ちゃんとカジュアルのレザーベルトであり、
それでいて、「ドレス的上品さ」を出したかったので、そうしました。
・
そしてもう一つの特徴的なことは、
実は
ステッチを見せていない!
ということ。
これも理屈は同じで、
「ドレスのベルトに見えないようにして、
かつエレガントに見えるため」です。ちゃんとカジュアルのレザーベルトであり、
それでいて、「ドレス的上品さ」を出したかったので、そうしました。
どうしても、両サイドにステッチがあると、カラーもオリーブですし、
カジュアル感が、もっと言うとワーク感が強くなるので、
DRESSERS的にはそうはしたくない。あくまで、ドレス的上品さを
カジュアルにおいても損なわないスタイルを提案したいので、
ステッチなしでエレガントに仕上げています。
・
・
まだまだこだわりはあるのですが、
最後1個だけ言わしてください。
実は。フロントの見える部分と、サイドとバックの
ベルトの太さを変えています。
これも理屈は同じです。
「ドレスのベルトに見えないようにして、
かつエレガントに見えるため」です。ちゃんとカジュアルのレザーベルトであり、
それでいて、「ドレス的上品さ」を出したかったので、そうしました。
あくまで、オリーブなので、カラー自体がカジュアル感があるので、
見た目をエレガントにするために、フロントの見える部分だけ、2.5センチにして、
サイドからバックにかけては3.5センチにしています。
フロントが、オリーブで、太かったら、ただのドドドカジュアルの印象に
なるので、細くして、エレガントに仕立てました。
ただ、これは「ベルト」なので、ホールド力も機能として大事になってくるので
サイド、バックの部分に関してはしっかりホールドできるようにしたのです。
・
DRESSERSの大人のためのベルト。
かなり素敵です。
先にも述べたように、最初カジュアル用で作ったのですが、
グレースラックスなんかに合わせてもすっごくかっこよかったです。
そりゃそうですよね。そもそもシューズとベルトを合わせましょうという
ルールを無視することから発想してるので、黒もこげ茶もどっちみち
違うので、そりゃかっこよく合いますよね。
・
以上、簡単ではありますが、DRESSERSのBELTのご紹介でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『 オリーブ シボ BELT DRESSERS 』
価格 : ¥17,800-
SIZE : 80のみ (サイズ44,46の方って感じ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
DRESSERS
2023.01.07
blog
皆様、こんにちは。
ほとんどの方に関係ないお話ですが、
お店の「電話」について
お詫びとご案内、お願いがございます。
・
当店、DRESSERSは、一人でお店を運営しているため、
申し訳ないですが、ほとんどの電話に出ることができません。
特にお客様対応中は出ることができません。
また、
オープン時間以外でのお電話にもほとんど出ることができません。
・
・
せっかくお電話をいただいてるのに、出られないことも多くあります。
申し訳ございません。
DRESSERSでは、店頭のお客様を第一優先としております。
またご対応中のお客様のご厚意で、電話にどうぞ出てくださいと
おっしゃっていただき、電話に出たとしても、申し訳ございませんが
長くはお話できません。
・
御用の方は、大変お手数ですが
お店のメール、もしくは、インスタグラムDMにてお問合せくださいませ。
メール
matsuyama@dressers-jyd.com
インスタグラム
@dressers_matsuyama
/
直接お話しをご希望の方は、
その旨メールかDMでご要望くださいませ。
連絡できるタイミングで、なるべく早く連絡させていただきます。
どうそよろしくお願い致します。
・
・
(*会社の電話も兼ねているので、電話に出ると、何かしらの
営業、勧誘の電話のケースも多々ある現状です。)
基本的には店頭のお客様をご対応中には電話に出られません。
どうぞご理解ください。
・
・
*個人的に、山田の携帯を知っていただいてる方は
お店にではなく、山田個人の携帯に電話、メール、LINEなどで
ご連絡いただきたく思います。
どうぞよろしくお願い致します。
割と切実です。
・
・
・
・
・
営業時間についてのお電話も多くお受けします。
改めまして
下記がDRESSERSの営業時間となります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
DRESSERS営業時間
月・木・金・土・日・・・ 14:00OPEN ~19:00CLOSE
火・ 水 ・・・定休日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼2時からOPENで、夜7時の閉店になります。
・
上記営業時間と違う、イレギュラーな営業時間になる場合は、
このページ、ホームページブログ内でご案内しておりますので
そちらをチェックしていただきますようよろしくお願い致します。
・
今日は、お店の電話についての、お詫びとお願いでした。
何卒ご理解いただき、ご協力いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
DRESSERS
2023.01.06
blog
ブラックスエードの靴はフレンチスタイルを象徴するアイテムだろう。
ブラックとは本来フォーマルであるべきなのに、あえてスエードに落とし込んで
楽しむ。ルールがあるからこそ、定石があるからこそ、楽しめるスタイル。
ましてや、タッセルともなればなおさらだ。
モノクロ写真のように、グレーのグラデーションとブラックで
構成するその装いは、ストイックでいて色気のある美しいスタイル。
条件は「上質であること」。
その条件が満たされたとき、モノクロ写真のような
美しき世界のスタイルが完成する。
・
DRESSERSの用意したこのシューズは、
気軽に楽に着まわせる最高のシューズ。
あと、「7.5」のみ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『 FERRANTE ブラックスエードタッセルローファー 』
■価格 : ¥47,000-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
DRESSSERS
2023.01.06
blog
皆さん、こんばんは。
正月明けなのに、全然寒くないのは松山だけでしょうか?
いつも、がっつりマフラーしてたような記憶があるのですが、
薄手のコートだけで十分な、、、あれ?
・
・
さて、超絶素敵な『 STEFANO RICCI 』のネクタイが登場しました!!!
『 ネイビー×ラベンダー小紋 プリントネクタイ 』です!!!!!!!!
なんてかっこいい!!!なんて素敵なんでしょう~~!!!
・
ネイビーにラベンダー小紋ってだけで、もう完璧!!!
それでいて、極上の品質のSTEFANO RICCI!!!!
しかもプリント!!!!!
これ以上ない、最高の組み合わせですね。
よく見ると、いろんな色が入れてあります!
ここまで細かく正確に美しくプリントできるって!!!
やっぱりSTEFANO RICCIはグレードが一味も二味も違いますね。
世界最高のネクタイを締めてるってだけで気分が上がる。
・
クラシックな紳士的スタイルにはめちゃくちゃかっこいいです!!
シンプルな「小紋」なので、奇をてらわず、基本通りのコーディネートができますね。
グレースーツでもネイビースーツでも完璧です。
また、ラベンダーは万能色なので、シャツはいろんなカラーのシャツと相性良いですよ!
・
こういう「いいネクタイ」、で「汎用性のあるネクタイ」は
絶対奮発して良いものを持った方がいいですよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『 STEFANO RICCI ネイビー×ラベンダー小紋ネクタイ 』
■価格:¥29,700-
(「○○円券」使用不可)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
DRESSERS
2023.01.05
blog
皆さん、こんにちは。
本日は、DRESSERSの中でも、「これはすごい!」という
オーダースーツのオススメ生地を紹介させていただきます。
・
イタリアの「TALLIA DI DELFINO」の「Super180’s」の「2PLY」
シリーズの生地です。
特上の生地として、世界中のVIPを虜にしている生地で、
このシリーズの生地でスーツを仕立てると、
圧倒的に存在感が違います。
誰が見ても「上質」なスーツです。
・
無地系を中心にバリエーションがあります。
中でも、皆様にお勧めな2つの生地を紹介させていただきます。
こちらの2つになります。
「グレーサージ無地」と、「グレーシャークスキン無地」です。
別格の生地です。
なぜ「グレー無地」でお勧めするかというと、
「グレー無地」は圧倒的に生地の質がわかりやすく表現されます。
上質なものほど、グレー無地にすることで、圧倒的な他との差を
表現してくれるのです。
今回の生地は、圧倒的に「上質」なので、
「余計なことはしない」「シンプルにグレー無地」にすることが
最も生地の良さをきれいに見せることができると思います。
・
『 グレーサージ無地 』
グレーの色味も、上質な繊維であるからこそ染められる、
本当に上品なグレー色になっています。
・
今回の生地は。トロトロで柔らかくヌメリ感のある、本当に良い生地なのですが、
2本の糸を撚っている糸を使用してるため、耐久性にも優れたパフォーマンスを
発揮します。
シンプルで上質の極みです。
・
・
もう一つは
『 グレーシャークスキン 無地 』
明らかに「上質」なのが伝わってくる生地です。
圧倒的に周りと一線を画すスーツになります。
それでいて、場をわきまえ、場を崩すことなく、
上品に凛とたたずむスタイルの素敵な紳士になるので、
とてもお勧めです。
また、サージより、すこし耐久性も高いので、安心して着ていただけるのも
メリットです。
・
・
以上、お勧めのグレー無地の生地を紹介させていただきました。
上質なスーツをお求めの際は、ぜひ思い出していただけると嬉しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『 最上質Super180’s DELFINOオーダースーツ 』
■オーダー価格 :¥280,000-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*出来上がりはオーダーより約10~12週間後となります。
DRESSERS
2023.01.05
blog
皆さん、こんにちは。
今日は、春夏にしていただきたいネクタイをご紹介します!
こちらです!!!
『 サックスブルーペイズリーネクタイ 』!!!
美しいメランジ調のプリントにしてあるサックスブルーの上に
大きくペイズリー柄を載せています。
・
グレースーツ、特にシャークスキンスーツには抜群に相性のいいネクタイです。
また、ネイビーの平織りスーツ(無地でもストライプでも)にもすごくよく合います!
よく見ていただくと、ペイズリー柄に、「優しいグレー」が入ってるんです。
これが全体を大柄なのに、強く見せず、優しい印象にしてくれてるんです!
また、これまたペイズリーの中に、優しいブラウンで構成された模様に
してあります。
これもまた、さらに優しい穏やかな表情になるようにしてあります。
・
基本的にはサックスブルーのネクタイなので、
黒靴にはもちろん合うのですが、
先ほどの「優しいブラウン」が入れてあることにより、
「茶靴」とも相性がとってもいいので、
一見大柄に見えながら、実は優しく穏やかな印象で、
それでいて、コーディネートの幅も広い!という
優れたネクタイです。
そして、「ネイビー無地ジャケット+グレースラックス」という
春夏の定番の着こなしにもばっちりはまります!!!
・
一段上のコーディネートとしては、
ベージュスーツ(ウールでもコットンでも)にこのネクタイを
合わせたら、すこぶる上級で、さわやかで素敵になります。
お持ちの方は、お楽しみください。
もちろんDRESSERSのこだわりとして、
いかにディンプルがきれいにできるか、
いかに型崩れしないか、
にこだわって、芯地を厳選してるので、
長く美しくご愛用いただけます。
・
ぜひお楽しみください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『 サックスブルーペイズリーネクタイ DRESSERS 』
■価格 :¥22,000-
(通販可能)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
DRESSERS
2023.01.02
blog
皆さん、こんばんは。
<店休のお知らせ>
明日、1月3日(火)と1月4日(水)は、
定休のため、店休となります。
・
・
DRESSERS
・
・
DRESSERSの営業時間は以下となっております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『 DRESSERS 営業時間 』
月・木・金・土・日 :14:00~19:00
火・水 : 定休日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
火曜日、水曜日が定休日です。
そのほかの日は、午後2:00~OPEN、~午後7:00CLOSE
となっております。
DRESSERS
・
・
・
・
・